「ペットを連れての宮島観光はできるの?」
特に犬を飼っている人には観光地の施設や乗り物がペット可なのかどうかは気になるところですよね。
そこで今回は、宮島にペット(犬)を連れて渡る際のルールと、ペットを預ける事のできるペットホテルの情報について紹介します。
ペットOKの乗り物と施設
宮島の島内で犬を散歩させるのには何の問題もありませんが、宮島に渡るために乗船するフェリー、弥山に登るためのロープウェイ、後は宮島水族館などの施設への入館が気になるところです。
結果を先にお伝えすると、
【フェリー】ケージに入れたりリードをつければデッキに乗船可能。客室内は不可。
【厳島神社】ケージに入れる、抱っこをするなどして社殿を歩かせなければOK。
【ロープウェイ】乗車は一切不可。
【大聖院】境内に関してはリードをつけていればOK。建物内は不可。
【宮島水族館】ペットの入館は一切不可。
といった感じです。
フェリーはペットを連れて乗るのはOK
宮島に渡るフェリーでは、リードをつけてデッキ(車を載せる場所)に乗っている人をよく見かけます。
こういった方達はとても慣れた感じなので、おそらく宮島が日々の散歩コースになっているんでしょうね。
この様に、リードをつけていればデッキに乗車するのは何の問題もないようです。
リードでつなぐか携行ゲージに入れた状態で、デッキでの待機となります。客室への入室はご遠慮願います。但し、盲導犬、介助犬等は被介護者と一緒に客室にお入りください。【松大汽船HPより】
ペットの乗船は可能です。リードをつなぐかケージに入れて客室外デッキでお願いします。(客室内への入室はご遠慮ください)【JRフェリーHPより】
厳島神社は抱っこするかケージに入れて
厳島神社内はケージに入れるか、抱っこするかして、社殿を歩かせなければペットも一緒に入ってOKです。
確かに社殿でおしっこなんてしたら大変ですからね。
『どこにマーキングしとんのか!!』と・・・。
そして、社殿だけでなく、干潮で潮が引いた砂浜を歩く時も注意が必要です。
砂浜も大鳥居から内側は厳島神社の境内になります。
なので、ここを通るときも、ペットは抱っこするなどして通りましょう。
ロープウェイはペット禁止
ロープウェイは山頂に猿が生息している事から、動物を乗せるのは一切禁止されているようです。
当施設では、ペット同伴でのご利用はできませんので、予めご了承願います。但し、盲導犬・介助犬等は被験者と一緒にご利用いただけます。【宮島ロープウェイHPより】
ただ、弥山自体は動物を連れて入ってはいけないという事はないので、登山道を愛犬と一緒に登るのはOKなようです。
たまに、犬と一緒に頂上まで登山している人を見かけますが、犬と一緒だと飼い主さんも楽しそうですね。
関連記事⇒宮島ロープウェイで弥山に登る所要時間と料金割引情報!!
宮島水族館はペットNG
宮島水族館はケージに入れるなどしてもペットも入館は不可です。
ペットの入館はお断りさせていただいております。なお、ペットをケージやキャリーバッグなどに入れた場合もお断りさせていただいておりますので、ご理解、ご了承ください。【宮島水族館HP】
大聖院の境内はマナーを守ればペットOK!
大聖院に電話で確認したところ、境内はペットと一緒に入っても大丈夫だそうです。
ただ、魔尼堂や本堂と言った建物の中はさすがにNG。
境内を一緒に散歩すると言った感じにしましょう。
ただ、境内に入るのがOKとは言っても、無駄吠えや排泄物などは充分配慮するようにしましょう。
あくまでも、寺院と言う神聖な場所ですからね。
この様に宮島は比較的ペット同伴に配慮した観光地になっているのではないかと思います。
繰り返しになりますが、排泄物の処理など最低限のルールを守って、必ずリードをつけて散歩するようにしましょう。
一応、神社や寺院と言った神聖な場所なので、普段以上に周りに対しては配慮した方がいいのではないかと思います。
宮島周辺のペットホテル
宮島に渡る前にペット預けておきたいという方には宮島周辺のペットホテルがおすすめ。
宮島から車で少し移動する事になりますが、広島寄りと、岩国寄りに1店舗づつ、ペットを預かってくれるお店があります。
場所や料金などはホームページから確認してみて下さい。
宮島の対岸にある宮浜グランドホテルは、ペットと一緒に宿泊できるホテルとなっているので、ペット同伴で宮島への宿泊旅行を考えられている方には便利かもしれません。