恋愛成就のご利益に!宮島の伝説と大聖院の守り砂!!

昔の宮島には、訪れた旅人の道中の無事を願って宮島の砂を持ち帰ってもらうという習わしがあったのを知っていますか?

お守りとして宮島の砂を持ち帰った旅人は、無事に旅ができたお礼に故郷の砂を持って再び宮島に訪れたそうです。

そして現代の宮島には、その言い伝えをアレンジして作られた「守り砂」というお守りがあります。

「守り砂」は宮島の砂のかわりに大聖院というお寺で祈祷された砂を使った特別なお守り

では、普通のお守りとはどう違うのか?

今回はこの「守り砂」というお守りについて紹介します。

大聖院で人気のお守り

守り砂はその名の通り「砂」を使ったお守り。

同封されている「叶え紙」に願い事を書いて、願いが叶ったら再び宮島を訪れてお砂を返却するというのが特徴です。

お砂は宮島最古の寺院・大聖院で祈祷された砂を使用。

大聖院には願い事が叶った人がお砂を返納する場所もあります。

大聖院というのは宮島の弥山の麓にあり、豊臣秀吉が歌会を開催したり、伊藤博文が厚く信仰した由緒ある寺院。

厳島神社ではなく、大聖院にお参りするために宮島に渡るという人もいるくらいの知る人ぞ知るお寺です。

関連記事→宮島のパワースポット大聖院の3つの見どころ!!

その大聖院の境内に勅願堂(ちょくがんどう)という建物があるんだけど、そこに祀られている不動明王様の前でご祈祷された砂を使って作られたお守りが守り砂。

護摩木を燃やしながらお不動様にお願いする、護摩(ごま)祈祷という修法で祈祷されています。

護摩祈祷って、カープの選手もシーズンオフに精神鍛錬のためにやってるよね?

そうそう。守り砂に使われているお砂も、こんな感じで護摩祈祷してもらってるの。

守り砂はどんなお守り?

こうして祈祷されたお砂を使って作られているのが『守り砂』。

『叶え紙』に願い事を書いたら、お砂と一緒に財布やカバンの中に入れておきます。

そして、願いが叶ったら大聖院にお砂を返納しに行くという訳です。

守り砂は参拝客が増える時期になると品切れになるくらい、大聖院の中でも人気のお守り。

実際に願いが叶った後に守り砂が返納される大聖院の箱の中には、恋愛成就や志望校の合格、1年を健康で過ごせるようにといったお願い事が目立ちます。

好きな人に想いを伝えるきっかけに

「志望校に合格したい」とか、「健康に過ごしたい」っていうお願いごともあるけど、恋する乙女が気になるのは恋愛に関する事柄。

実際に守り砂に託されるお願い事の中でも恋愛に関する事が多いらしいね。

そうなんだよ。そこで今回は、恋愛マスター(自称)アズアズが、守り砂を使って好きな人に想いを伝える方法を伝授しちゃいます。

「好きな人と一緒になれますように」ってお願いごとを書くとかそういった感じ?

そうじゃなくて、守り砂は好きな人や大切な人へお土産としてプレゼントするのがおすすめ。そうすることで、その人に好意があることを伝えると同時に一緒に宮島に行く約束ができるんだよ。

どういう意味・・・?

まあ、簡単に言うと、恋する乙女の背中を押してくれるアイテムとして使えるよってこと。

好きな人にお土産として守り砂を渡す時に

①これは宮島の願いを叶えてくれるお守りであること。
②同封されている叶え紙にお願い事を書いて持っておくこと。
③願い事が叶ったらお砂を宮島に返納しにいく必要がある

ことを伝える。

そして、その後にこう付け加えればOK!

これで、ばっちりじゃろ!

な、なるほどぉぉおお~。確かに、これだと自然に好意が伝わるし、そんなこと言われたら男性は何としても目標を達成しようと必死で頑張るわ~。

でしょ?
これで、「あなたのことを応援している」+「一緒に宮島に行きたいって」想いを一緒に表現する事ができるんだよ。

こんなこと言われたら男は嬉しいよ~。この使い方はありだね。

ただ、ポイントは相手とはある程度気軽に話せる関係になっていること。ほとんど話したこともない人にいきなりこれをやっちゃうと、さすがに引かれちゃうかもしれないから気をつけてね。

両思い度数が50%以上は必要ってことだね(笑)

あとは、かなり仲がいいんだけど恋人に進展するきっかけがイマイチ掴めないって場合なんかでもOK!きっと、守り砂が縁をつないでくれるアイテムになるよ。

というか、私はもともと砂をお守り代わりに渡してたっていう言い伝えも、そもそも恋心から始まったものなんじゃないかと思ってるんだよね~。

どういうこと?

旅の無事を祈って砂をお守り代わりに渡したした後、無事に旅を終えた旅人は、また宮島にお砂を返しに来てたって話でしょ?

旅の無事を祈って砂をお守り代わりに渡したした後、無事に旅を終えた旅人は、また宮島にお砂を返しに来てたって話でしょ?

確かにそうだね。

だから、この宮島の慣習は元々はそういった恋心から始まったものなのかも?って思ってるの。そして宮島には人と人のご縁を結ぶ力があるから、願いが叶って返納される叶え紙には、今も不思議と「恋愛成就」のお願いをしてるものが多いのかもね。

そう言って、大切な人に守り砂をプレゼントしてみて下さい。

アズアズ流・守り砂の使い方

守り砂は自宅に置いておくものや身につけておくものなど、4種類のタイプがあります。

その中でアズアズが使っているのは財布に入れておける袋タイプ。

通常、守り砂は叶え紙とお砂を別々に保管しておくことになるのですが、アズアズが普段守り砂を持ち歩くのに便利だという、ちょっとした裏ワザを教えてくれました。

守り砂と叶え紙を一緒に保管して持っておくことができるアズアズ流の守り砂の使い方を紹介します。

(あくまでもアズアズ独自の使用方法で、本来の使い方とは異なるのでご注意を。)

まずは大聖院で守り砂(袋タイプ)を購入。

まずは叶え紙に願い事を書きます。

(意外とガチなお願い事だったので内容は自主規制。)

守り砂の後ろに固結びになった結び目があるのでそれを緩める。

結び目が緩んだら上部の蓋を開ける。

お砂が入っている部分が見えるように用紙を少しだけ開く。

砂の後ろにお願い事を書いた叶え紙を入れる。

蓋を締めて紐を後ろに引っぱる。

緩めた結び目の1つ目を結び直す。

2つ目の結び目もしっかりと結び直す。

これでお願い事を書いた叶え紙と守り砂が一緒に持ち歩ける『叶え紙 in 守り砂』の完成。

これだと守り砂と叶え紙が一緒に持ち運べて便利だよ。

守り砂の評判や口コミ

守り砂が買える場所

守り砂は宮島の大聖院を始め、宮島島内のお店でも購入できます。

※マップをクリックすると詳細ページへ移動します

大聖院は厳島神社の奥にあるのでフェリー乗り場からだと少し歩くことになりますが、知る人ぞ知る由緒ある寺院なので是非とも訪れてみて下さい。

グループで守り砂が必要なときは

守り砂は結婚式や会社の行事で使われることが増えているのですが、守り砂は大聖院でも人気のお守りで、1つづつ手作業で作っているため生産が追いつかなくなる事があります。
そのため、学校やクラブチーム、会社などでまとまった個数の守り砂が必要な場合は、予め大聖院や取扱店舗に確認してくださいね。

まとめ

宮島の大聖院の『守り砂』は豊臣秀吉ゆかりのお不動様に護摩祈祷した人気のお守り。

願いが叶った後には、再び宮島を訪れてお砂を返納するという特徴があるので、『願いが叶ったら一緒に宮島に来たい人』と思う人へのお土産に最適です。

また、恋人の聖地に認定されている弥山の霊火堂でも購入することができるので、カップルの方にもおすすめです。

関連記事→恋愛心理学を応用したカップルにおすすめの宮島デートコース!!

この記事を書いた人

スターストック編集部

広島の観光やぐるめ、習い事などの情報を広島在住の地元民が厳選して紹介しています。
今回の記事が少しでもお役に立ちましたら「いいね」or「シェア」をお願いします。

コンテンツ下